コラム

   



  2021
  12.28


ソリハシセイタカシギ
その3
3羽です。

今回は前回と違い
動きが多かった
飛翔の姿も良かった

と自分では思って
います。


朝方、朝帰りらしい
身体を綺麗に
洗っていました

















一通り洗い終わる
暫し休憩
コサギも来ました

ここは逆光に
近い場所でした






















暫し休憩

一本足


























もう少し身体の
手入れで顔も
綺麗に


























休憩しながらも
手入れはする
























餌採りでしょうか
足元のブロックに
食べる物あるのか
























二羽は寝ていても
元気な子もいる



























ピョンと飛び上がる




























両サイドの2羽
調子併せて

この写真でも
気が付いた
ですが右側の子
大きい





















風に向かって立つ
























波飛沫がたつ


























飛沫がアボセット
にも掛かる



























光る湖面
矢張り波頭と
飛沫

























飛翔開始

一羽遅れてますよ



























勢い良く出発

余り助走はしない























違う場所で

羽ばたきながら
垂直に上がる























この状態から
飛ぶ




















常に3羽でまだ
隊形は整って無い
尾羽開いてる
白色が綺麗





















見た目後尾の子
少し遅れてるヨ

























ほぼ横一列に




























水平飛翔


























少し遠くに離れ
縦一列に






























縦一列から

旋回はじめ


























デルタ隊形


























等間隔横に一列
翼がぶつからない
程度の距離感覚

まあ こちらから
見た目ですが




















三角の隊形に





















縦隊の隊形に


























着地(水)隊形

間隔はグッド
























着水する時
自分の位置から

























このように広めの
時もありました。























再び着水前の姿
























ターンの間隔は
良いですね

難点は嘴が
上手く見えない






















着水直前















三羽揃って着水
呼吸が合ってます

色々姿見せてくれ
有り難うさん

三羽ですと動きの
纏まりが気になる
でも良い感じで
動いてた。
これからも仲よしで
過ごして下さい。


 野鳥に戻る


       ソリハシセイタカシギ その3