コラム

   











2005年5月





ハヤブサ 隼



枝で一休み



























しゅっぱつ





























空中で餌渡し


























画面下方が♀
受け取ってます


























雛が小さい時は
ちぎっては食べ
させる

白い羽毛です。

 5月3日





















その後(27日)
白い羽毛は少なく
なってきました。

この画像はD100
1000mmで撮影




















2018年5月

レンズは変わらず
600mm




餌持ってます

























こちらは捕獲した
ままでの飛翔
鳩と思います






















餌は毛羽抜いて
雌に渡す前

































捕獲した餌を岩場
で毛羽を抜いたり
の処理をしてます


























綺麗な餌にしたら
渡す場所に移動


























川に移動した!
水浴びだ と一瞬
喜んだけども
特に何もせず























川面の上を飛翔





























上向いてます



























右手から給餌の
餌持った相棒が
近づき餌渡し

空中距離有る
渡しでは無くて
直ぐ近い位置でした




















渡し終わると雄は
離れる



























じゃあ雛に宜しく
と言っている感じ

餌取りは雄の仕事
でも大変です。





















岩の上で餌を咥え
雌の来るのを待つ






























余り時間掛け無く
雌は岩陰からスー
とやって来て嘴で
咥える

岩の上には置かない






















雌の身体が大きく
見えます。

働き者の雄は
太る暇無いのか
太りすぎると餌獲り
に支障が有るのか























雌はスーと飛び去る

雄は一声出してる



























この場所では雄雌
同じ場所に居る




























ここまで餌を運んで
来たのですね。



























嘴で咥えた状態で
の受け渡し































雄は渡したら離脱























当然のごとく離れる

これより前に見た
場所では雄は巣に
近寄れなかった

雌は餌が足りた時
別の場所に保管し
雄が持ってこない時
保管場所から取出し
給餌してました。


















雛は2羽かな?

























見にくいかもですが
三羽居ます。

まだ白い毛です


























親鳥はフー疲れた
と言う表情です。






















2019年5月末









別の場所です。

雛が大分大きく
なってます






















雛は4羽居ました




























親鳥が餌持って来た

雛達は我先にと
親・餌に寄る





















巣の近くですが
飛べるようになり
ました。

自宅・撮影地まで
距離が有ると成長の
経過を見ていくのは
難しいです。

いずれにしても
巣立ってくれて
良かった


 野鳥に戻る

       ハヤブサ




















 *** 別の場所での撮影 ***