コラム

   










サンコウチョウ
纏め







撮影の年月は
2012年~2020年
その間のものです



サンコウチョウ雌






























サンコウチョウ雄

巣の側に飛来































枝で一休み?
尾羽が上向きに

























これは一休みの
ポーズかな

























雄の尾羽は自由に
曲がる


























巣作り 雌


巣材は檜とかの
樹皮 苔も使う

























雄だって働きます
































雄の背面から
尾羽は長い


































抱卵始まり
雌が巣にいる事
多いと感じてます
























食事の交代とかで
雄だって巣に
入ります



























やがて雛が孵化

眼が見えなくとも
頸を伸ばして餌を
ねだる


























冠羽 羽根が立つ


























食事ですよ。
親は頻繁に餌運び


























糞は親が咥えて
運ぶ
小川とかに捨てる






























だいぶ大きくなる




































珍しく雄雌が並ぶ


























雌が来たので雄
待避




























雌だって給餌に
頑張ってますよ




























雛四羽
























雛は巣の縁に
上がってます





























巣の上に上がった
状態が続く




























羽ばたきをしてる
巣立ち近しです


























巣立ちして
親は雛見つけては
給餌



























雛の羽毛は
まだまだ十分な
量ではない




























一見羽根は揃って
居るようにも見える



























枝に居る雛に餌
運びする雌

























雄だっても運ぶ




































雛はまだ小さい
でも嘴は大きい






























餌はトンボ




























今度は違う物

























ファミリーが揃う
左側雌中央に雛
四羽 雄が下方
から






















飛翔中の姿
尾羽の曲がり方
L字に近い


























この時はUターン型
の尾羽

























雛四羽に纏まる






















今度は雌が来た

暫くして雛は離れた
親は餌運びが大変

もう少しの日数で
自分で餌捕れる
ようになるかな

以上サンコウチョウ
子育てを纏めて
みました。


 野鳥に戻る


       サンコウチョウ 纏め