コラム

   














2025年3月







クイナ


クイナ科
体長:29m

雄雌の見分けは
解りません


























小さな川の近くの
草の中に居たのを
見つけました
































小川に出て来て
くれた































動きはそこそこ良い






























下嘴が大分赤く
なってきている
春なんですかね




























水の中も平気






























水に入り泳ぐの































浮いてますね































水溜まり泳いで
通過

蹼は無しです






























足指・趾は長い
後ろ趾は短い




























川辺とか歩くのに
足指が長い方が
良いのかな?




























サッサッと歩く

羽根が有るから
飛ぶことも出来る





























石の側に何か餌と
なるものが居るの
かな





























今度は石の裏側






























何も咥えてはいない
外れでした


























そう言えば尾羽は
短く見える。
飛ぶのは得意では
無いのだろう

脚・趾の感じから
歩いて獲物を探す
方に特化してると
感じました。



















2022.3
令和4年








クイナ


芦原の中の
水溜まりでの
餌探し
























嘴を水面下に
入れるところ




























少しこちらを気に
してる





























頸をスーと伸ばし

何か獲物
























矢張り水面下の
餌取り 貝類



























貝類タニシかな?

咥えたらスタコラ


























見えるところでは
食べない

























更に置くの方に
移動していく


























正面からの姿
横からとは少し
違ったイメージ














横からの姿は
間違いなく
クイナさんです

ヒクイナとは嘴
の長さ違いますね
身体の大きさも
です。

それ程競り合わず
仲良く居ました。





 野鳥に戻る

       クイナ


















































   ***  これよりも先は以前のものです。  ***