まさの小部屋Ⅱ
コラム
2022.10
令和4年10月
ノゴマ ♀
若い個体と思う
正面の姿、喉元は
淡い赤系の色
最初はオスの若と
思いましたが、
調べて見ると
メスらしい。
右側向いて
草の陰ですが
何とか見れました。
一回目の撮影
二日目の撮影
午後4時少し前
ツツジ根の中から
姿が見えました
相手も用心してる
この時点では余り
多くの方が気が
ついていない
少しして正面向き
身体を少し斜めに
この姿 可愛い
出てきたいようです
前に進むかどうか
まだ思案中
サッと出てきました
一瞬動き止まる
餌が見えている
のかな?
狙い定めて
前進開始
草の向こうだ!
でも何とか見える
餌が捕れたか
どうか嘴が見えない
サッと引き上げ
身軽さ
ツツジの根元に
ツルとかが邪魔
こちら向きで虫を
食べています。
令和4年10月分
以上です。
ここからは以前に
撮影した物です。
2015.6
撮影位置:北海道
ノゴマ♂
6月は縄張りが
決まっていない
高いところで宣言
ノゴマ♀
この下で営巣を
始めました
右奥に見えるのは
ツメナガセキレイ
でした。
ここからは埼玉県
2017年10月
ノゴマ♀
セイタカアワダチソウ
に乗ってくれました
2015年
ノゴマ♂が二羽
営巣地では無い
場面です
2017年
花の咲いた木に
乗る。
足元は咲いてない
後方は咲いてる
下からオスが
上がってきました
初めは距離を置く
近づいて来ました。
更に接近して
縄張り宣言を
始めたのかな
右手の子は直ぐには
対応しない
しかし、顔は向けて
相手は置きに
召さないのかな
あわや接近して
戦いが始まる
雰囲気
お互いに顔を向かい
合わせてる
奥側の個体は
こちらに向けて
戦いを挑む
そぶりはする
右側に回り込む。
大きく嘴広げてる
南に帰るのですから
仲良くすればいい
と思いますが。
二羽のオスに会えて
良かったです。
野鳥 に戻る
ノゴマ
*** 以前撮影した ノゴマ ***