まさの小部屋Ⅱ
コラム
2023年3月19日
キバラガラ
希な迷鳥と言われ
ていますが、もう
この付近に三ヶ月
は滞在してくれて
いると言われてる
約二ヶ月ぶりに
行きました
目の付近とかが
黒さが増してます
蕾の茎の部分を
皮剥きしてる
その部分は美味しい
のですか?
嘴に咥えているのは
何だろうか?
場所移動です
移動距離が近い?
脚はたたまない
囀り、口の中は
赤みがかった
肌色に見えた。
桜の枝に居る
と思いきや移動
飛び出し
軽く飛翔
頭から尾羽の
背羽の様子です
桜の咲く小枝に
移動してくれた!
早速 花の蕾を
咥えてる
今度は
虫を咥えてる
桜の花を咥えてる
これが望みです
咥えた状態で
頭を下げている
両脚で押さえた
この感じヤマガラ
とかの動作と似てる
花は脚で挟んだ
状態で別な花を
咥えてる
花びらの中に有る
雄蕊、雌蕊が
見えない よ~
リクエストに応じて
探しに入る
頭が黒くなってます
綺麗に咲いてる花
もう少し上げて・・・
でも直ぐに捨てた
今度は花弁の中
よく見えますよ
ありがとう
別の処に移動
移動した処でも
ついばんでいる
こちらの花は多い
綺麗だし美味しそう
数日前とは大分
様子が変わりました
満足しています
サービスしてくれ
有り難うさま。
2023年
零和5年
3月15日
蕾の多い桜に
来てくれました
感じたのは良く
囀り 鳴いてる事
枝に止まり囀る
花を覗き込んで
いますが、嘴を
これ以上入れて
くれない。
囀っているのか?
君たちカメラマン
邪魔と言っている
のか?
翼の様子、黄色く
筋状になっている
花を摘まむかな
それは無し
囀って増すが
結構口を開いてる
ピョンと跳びはねて
移動
着地成功!ではなく
場所変えては囀る
お友達は居るのか
このスタイルは眼が
ある位置が解る
黒い頭髪と黒い眼
身体の位置関係は
余り変わらない
でも脚は右前
2023年1月12日
キバラガラ
体長11cm程
希な迷鳥と言われ
います。
頭部から尾翼に
かけての羽色
背羽の様子
地面を覗き見こみ
虫を探しましたが
お気に入りの餌は
無い模様
小枝の多い場所
少し離れた場所
こちらも枝が多い
餌を探してました
辛うじて枝の向こう
で姿が見えている
餌が採れなければ
場所移動 直前
身を低くして飛出す
移動した場所
お腹が黄色く
キバラです
顔を上げて嘴から
お腹の様子
嘴の下黄色羽根
横向いてくれた
眼先から頸にかけ
ての白色が目立つ
頭部を傾けてる
身体を斜めにして
動きの前兆
飛び出しました。
鳴きながら出発!
少しピントが甘い
ですが ご勘弁を
いつもは高い木の
上に居ることが多く
感じましたが時には
地面近くに、また
そこそこの高さに
移動しては餌を探す
ようこそ東京都へ
です。
野鳥に戻る
キバラガラ
*** ここからは 3月15日 撮影です ***
*** ここからは 2023年1月撮影 です。 ***