コラム

   











2023年1月






  マガン

























食事は草です



























緑色の草がいい
美味しいですかね

























緑色が無ければ
他のでもいい





























食べた後は喉が
乾くので水を飲む

東京都民も飲む水


























湖面近くを歩く

ヨシガモ君寝てます




















オシドリ♀
トモエガモも居ます
























泳ぐのは得意!




























トモエガモ君と
ご対面、静かに
通り抜ける























岸近くには色んな
鳥さんが休んでる

























オシドリ♂と並ぶ


























ヨシガモは2羽
寝てます。
頭が黒い・・・
























陸に上がることに
します



























羽繕い



























腹部も手入れ


























翼を伸ばして
片側だけでした

羽ばたきは無し
























これから休憩に
入ります。

石は暖かいのかな
良くこのような場所
で休んでいました。
























何々、ノンビリしてて
大丈夫か ですか


























チョッカイだしに
カラスが来ましたが
何も手出しせずに
飛び去りました


















安心と思いきや
他の鳥も一斉に
湖面に飛翔
後ろ姿です。

オオタカだった
ようです。
























湖面に着水





























草を食べに上がって
来ましたが、
危険を感じて直ぐに
飛び立てる場所に


























助走なしで羽ばたき
離陸開始




























マガモ君には
申し訳ありません
目線で見てます



























数回目の羽ばたき




























脚はたたみ速度も
増してます




























羽根は多様は欠け
て居ますが問題点
は見られない



























何処まで飛翔する
のかな?

かっこいい姿です
























湖面近くに降下




























脚を下ろして
着水体勢です。



























カモさんの中に
着水しました。

仲間が居てここは
安心できる場所
ですね。


















 2014年12月

マガン

宮城県での撮影
数はもっと居ました




























撮影時は降雪なし


























お腹の感じ模様は
それぞれ違う


























降下して着陸前
脚は尾翼の下に
綺麗に伸ばして
空気抵抗なし























着地までもう少し
赤い脚が綺麗




























仲間が待ってます
田圃に着地して
雪の下の落ち穂を
探すのでしょう




 野鳥に戻る

       マガン































































































   ここからの写真は 以前(2014.12:平成26年)に撮影したものです。