コラム

   
















2024年4月




ツバメチドリ

地上新井田場所
までは距離があった



























菜の花の上も飛翔


























翼がこの角度の
時は速度がある





























頭上近くを飛翔

























餌の虫が居ると
速度を下げて捕獲
体勢に入る




























中州に着地




























水浴びが終わった
葦が邪魔でした


























羽ばたいて飛翔
開始























2023年4月

鳥さんまでは近い



























身体を丸くしてる































次の体勢です
下腹部から尾は
白毛
翼の裏まで見える
様な羽ばたき無し
























ここまでですよ
解りました。





















2019年4月


2024年と同じ川
でした





























近くを飛翔して
くれました



























翼の下面の色
こんな感じです


























目の前に虫が
顔つきが変わった


























この場面では左下
に虫が見えます

尾羽を広げ、脚も
下げて捕獲体勢



















2019年9月

稲刈りの終わった
場所で昆虫をゲット






























今度はバッタだよ
と 見て~ と言う
感じ眼も輝いてる




























落としたよ

























咥え直そうとしてる



























この虫ですよと
広げて見せてくれた

あんたはサービス
良い子だね。

(カメラマン少なくて
気に入られました)




















稲刈り前の田圃の
上を飛翔
































疲れたから少し
休憩です。
2羽いました。

















2011年7月





遙々銚子方面へ

風の強い日でした

自分一人静かに
接近して撮影
























喉の色合いは
薄い気がします



























姿の違う個体も
居ました
















二羽並んで居る
こうしてみると
それぞれの姿が
微妙に違う
番だったのだろうか
7月下旬でしたので
これから子育ては
無いと思いますが

今回採用以外にも
何回かツバメチドリ
にはお会いしてい
ます。
お世話になってます



野鳥に戻る

       ツバメチドリ

























    *** ここからは上部より以前のものです。 ***













  ***




































  ***