まさの小部屋Ⅱ
コラム
2025年2月
ケアシノスリ
道東で見ました
脚に毛が見える
飛翔している姿
翼下面は白っぽい
図鑑見ると幼鳥と
言う説明も有った
上記の鳥さんと同じ
(この期間中3羽を
確認した)
翼下面の模様が
見やすい写真を
表示
尾の黒褐色がまだ
太い 細いの帯状
にはなっていない
この写真でも尾の
帯は鮮明では無い
背の模様を見る
尾の部分も見る
矢張り帯状では
無い
若い個体だとすれ
ばこの先の変化を
見たいところです
毎年は行けない
ので残念です
2022年3月
令和4年3月
ケアシノスリ
菜の花の咲いている
処に戻って来た
菜の花これは
芥子菜だろうけど
好きな枝に止まる
出発準備完了
脚の毛が良く
解ります
足首までの毛
背の羽模様
尾の帯の模様
ノスリ通過で少し
ビク り
菜の花の上飛翔
遠くも黄色く色付く
菜の花の横を
スーと飛翔
餌が思うように
採れないときは
高度を上げて
ホバリング
脚を下げている
から毛の特徴が
わかりやすい
桜の木には止まら
ない。
桜バックに
下方は菜の花
良い時期です
菜の花の空いて
居る場所も飛翔
少し解りにくい
でしょうがネズミ
咥えてます
菜の花の中に
飛び込み
身体を低くして
飛び出しの体勢
左脚(奥側)に
ぶら下げている
こちらの方が
見やすいかも
その場所では
食べないで移動
見えないところで
食べてきました
また飛び込み
捕まえたかな
はてな・・・
持っていません
菜の花の処を
舞い上がる姿
見せてくれて
有り難う
菜の花の中に
身体が埋もれてる
こちら見て
見えますか~
見えてますよ!
場所移動
また失敗かな?
咥えているのは
ネズミ ですね。
はい、これですよ
あんたは優しい
ご褒美はあげられ
ないですが
咥えたまま向き
変えてます
菜の花の陰で
いただき。
食べるところは
それとなくがいい
菜の花の場所
狩りの様子見せて
くれて有り難う
野鳥 戻る
ケアシノスリ
*** これから先は 以前撮影した 画像です。 ***