コラム

   














2025年2月




アカハジロ♂


































この子は頭髪まで
緑色では無いように
見える角度あり

薄く海老茶色残る































太陽の方向向いて
居るからと言って
緑色が見れる訳
でもない。



























後頭部から頸は
緑色に見える。
頸に灰色の毛も
見える





























流れの速いところ
にさしかかるけど
そのまま泳ぐ


























これ位何のそのと

 言ったかな?






























スーイ スーイ泳ぐ

眼は白い雄ですね





























脇が痒~い






























口に含んだ水を
シューとまく

遊びではないです



























なにわともあれ

ドーンと鯉




























嘴先端の黒斑が
小さい

胸から下腹部の
毛の色具合































何かを食べた訳で
もなく 口開いた

中央右側の黒く
見えるのは何かな


























尾羽を少し広げ、
脚伸ばし


































白く見えるのは
翼帯





























翼を余り広げなく
終わった




























嘴の回り水滴が
左右に飛ぶ



























頭回転してくれる

































喉 嘴の付け根
付近に斑が見える

水滴ではないか
ですか?


























このカット見てくださ
い矩形に見える

この斑が有るのは
メジロガモと この
アカハジロ だけだ
そうです



























待望の羽ばたき































幅広い白色の翼帯




























翼を前に 背の羽
の様子が見える































両翼をほぼ真横に
広げる
































羽ばたき
トレーニング終わり
にします
裏側が少し見える




























綺麗に畳み込む































ほぼ終わりです






















2024年3月








アカハジロ♀


























虹彩が白ければ
メジロガモと思う

























しかし相違点は
多々有ります
嘴先端の黒斑が
小さい

総個体数が1000羽
を切っていると言う
話も有ります























近くにはオオバン
もいました





















潜水ガモです

潜り採餌する




咥えているのは
藻かな























嘴の付け根から頬
耳羽が赤褐色
雌の特徴と図鑑


虹彩は褐色ですね























腮(さい)に白い斑
が有ります。
























待望の羽ばたき

翼帯は広いです





























移動開始






















背に細い紐状の
物が付いている


手前の草が無け
れば湖面の緑色
に良いところです

























起き上がり
期待して


























蔓状に根が絡まっ
てますが羽ばたき
始まり





























蔓が両翼に絡まって
も広げてます






























蔓は飛ばして
元気よく広げる





















はい、終わり

邪魔物の無いところ
はいいですと勝手
な事言ってます






















湖面の色合いは
代わる。
メジロガモよりも
一回り大きく
41~46cm
会えて良かった
です。
雄も見たくなりました



















2014年12月




アカハジロ♂

虹彩が黄色
ハイブリッドと
思われます。

はて、どのような
組み合わせかな?





















このカットでは頬が
膨らんで見える

嘴が額に山形に
入り込んで見える
図鑑ではM型




















こちらでは頸は
スラッーとして
見える






























この子も
腮(さい)に白い斑
が有ります。


























石に登った姿

脚鰭は大きい

あずき色の胸部
腹部の白色と境が
明瞭に見える























羽ばたき




























翼上面の感じ
























サービス終わり




























雨覆いの感じ
腹部の羽毛の境目
体型により変わり
こちらでは明瞭
頬は矢張り膨らん
で見える















ホシハジロ君達と
仲良くしてました。

アカハジロ君姿を
見せてくれて有り
難うございました

カモ類は交雑が
有るようですね。

元気ですごして
下さい。

  野鳥に戻

       アカハジロ















































































    *** 以前の記録  ***

















































    *** 更に以前の記録 ***