まさの小部屋Ⅱ
コラム
2024年9月
チュウシャクシギ
頭に羽根が一本
飛び出してます。
脚人なら爪が黒く
みえました。
餌を咥えましたが
食べるには値しない
のか諦めてポイ
羽ばたく
翼は大きく見えます
裏面は白色
準備運動は終わり
降りまーす
高低差は余り無い
羽根は使わず
ピョーンと降りて
シャブーンと着地
顔は左右向き周囲
を気にしながら歩く
歩きはユックリに
変化の兆候
飛び出し方向を
確認の様子
背面の様子
羽ばたきは強く
何かぎこちない
感じの姿
ブロックの上に
降りる。
直ぐに降りた。
舞い上がる。
またブロックの上?
いやあ向きが違う
湖面を飛翔
かっこよく飛ぶ
優雅な姿。
尾羽は広げて飛ぶ
脚は後方に揃えて
抵抗無くす
次の目的地は
ブロックだ
斜面ですがそれでも
着地しそう
ハーイ難なく降りた
心配する事無し
チュウシャクシギは
余裕の仕草です。
今回居場所探しま
したが出会うことが
出来て良かった。
2018年5月
チュウシャクシギ
餌場からの帰還
16時半過ぎ
群れになって飛翔
してきました。
概ね
横一列になって
岩場・ 波の飛沫
もろともせず
まだ目的地は
この先
岩の上で一休み
波に吸い込まれそう
この付近が塒の
ようでした。
翌日のことも有り
邪魔したら悪いので
着地見て引き上げ
翌朝4時半頃には
飛び出し
(自分のソフトで
計算すると市民
薄明は4:02分
日の出4:30分
でした。
海面近くを縦隊で
飛翔していた餌場は
何処なんだろうか
チュウシャクシギ
さん ありがとう
野鳥に戻る
チュウシャクシギ
*** ここからは 以前のものです。 ***