コラム

   

ようこそ

ヤツガシラ
その2です。
2022年よりも
以前に撮影した
ものです。






 ヤツガシラ




鳥さんですから
木にもとまります

埼玉県
























ヤツガシラ

場所は変わり
群馬県
2017.12

























砂の上に座り込む






























頭付近砂が飛んで
ます

























解りにくいかも
まだ飛んでます






























翼を砂に付けて



























翼を前の方に
これで虫よけ?



























軽快に歩く





























顔は背の方に
180度回して

























この辺りで餌探し
をしようかな
























大きな虫咥えて



























ポイとあげて


























口の中え、でも
口の入り口です






























別の場所で


























口開けてポイ
喉も見えます






























美味しかった


























背を低くしての
冠羽広げ


























頭伸ばして
3秒経過



























背を低くして
翼少し広げ気味

6秒経過






















冠羽広げの
シーンは終わり
お疲れ様

約7秒と長めの
サービスでした




















場所移動します
とは言わないです

嘴と冠羽のバランス
良い感じです。




























バックの良いところ
これから始まり


























少し翼を広げぎみ
頭冠羽は全開


























少し閉じかけて
背を低くして






























再び冠羽は全開
翼も広げてます
自分よりも高い
位置でよく見えない


























はい終わりです

少し見上げも
良い感じです










2008年4月











見上と言えば
木止まり枝に
顔がよく見えない

待つ位置悪くて
すいません

























辛うじて顔が
見えてます

翼・尾羽の白筋

























普通の姿

















撮影地 千葉県
2010年3月






桜の木に
蕾みの状態

咲いているときに
見たいものです。

















冠羽開いた状態
枝が幹により
移動できない場所
でした。




野鳥 の頁に戻る

       ヤツガシラ・その2