まさの小部屋Ⅱ
コラム
2025年2月
アカゲラ
分類で北海道の
場合は、
エゾアカゲラと言う
呼び名も有るよう
です
幹の樹皮下に居る
虫を探す
居ないなー と
言った感じ
別の場所も探す
上を探す準備
飛翔開始
目線は上方の目標
止まる場所
陽当たりもいいし
ここで休憩となり
今回はまあまあの
距離でお会い出来
ました。
アケゲラ君お邪魔
致しました
2012年3月
アカゲラ♀
雪の舞う日でした
(道東で)
尾羽の先端二股
比較的このような
姿の鳥さん見ない
背の白斑の模様
木のせいか白熊
に見えると勝手に
思ったり
この子も道東で
背の雨覆いの見た
目感じが後ほど
のアカゲラと違う
感じに見える
気のせいかな?
嘴の上と喉の羽色
焦げ茶に見える
2008年6月
アカゲラ 二羽
番のようです
信州で
雄が何か咥えて
巣穴から出て来た
また確認している
餌を咥えてる
雛が居るのですね
沢山咥えてる
2018年4月
関東で
飛翔の体勢
飛び出し
白色斑が綺麗
着地(木)前
アカゲラは羽色が
綺麗で好きです
今回の旅でもお会
い出来ました。
また何処かでの
出会い楽しみに
しています。
野鳥に戻る
アカゲラ
*** ここからは 以前のものです。 ***