まさの小部屋Ⅱ
コラム
2025年2月
ケイマフリ
離れた場所を
飛翔中
こちらは海上静かに
浮いている と言う
感じの体勢でした
冬羽で胸から尾
は白色
2015年6月
ケイマフリ
岩の上に、かなり
下は海です
一羽戻って来ました
食べ物ねだってる
給餌?
貰えなかったらしい
口開けて ねー
ちょうだい~
番だろうか
ここは繁殖地だ
そうです。
助走シーン
アザラシの前通過
二羽で連れだって
助走してる
背面からの姿
橙黄色の脚・蹼が
本によっては赤色
と気してある。
小岩の上から出発
連れが見守るなか
一羽が飛び出す
海面を助走シーン
水飛沫を立てて
助走する
まだ 浮上しない
ケイマフリ
体長:37cm
撮影日:2015年
6月10日
この時期は全身
黒色
飛翔開始
両脚 蹼を上手く
使い 助走する
簡単には離水しない
ケイマフリ
翼長:69cm以下
もう少し助走します
と言ったかどうか
助走 見る側に
とっては良いので
すが 長い
ケイマフリ
嘴の上下に白斑が
有りますね。
天売島での撮影
でした。
雄雌の見分けは
当方はわかりません
間近に見れて楽しま
せていただきました
有り難うございます
野鳥に戻る
ケイマフリ
*** これから先は 以前撮影した ものです。 ***