コラム

   












 2025年2月











ハギマシコ
雄 雌 居ますね































氷の上でも平気



























場所小移動でも
大きく翼広げる

































移動しなくて餌を
探す






























雪解けの水面を
蹴り上がる

























咥えて居るのは
何かの実の様です





































探す



























出掛けてる、何か
見つけたのかな





























別の浜辺で雄雌


風で飛んで来た
もの波に乗ってきた
物? 探してる


















2006年12月







ハギマシコ



堰堤斜面に群れで
飛来して居ました























ハギマシコ♀


整理した木の上に
載ってくれると撮り
安かった















2007年2月






ハギマシコ♂



























近寄ったけども
無事に止まれるか

場所争いは厳しい






















ハギマシコ♀ ♂



体長:16cm
(スズメ15cm)

スズメよりも少し
大きい鳥さんです

冬場に見る事が
多い鳥さんです























後ろからも枝に
来たがってます


























着地(木) 寸前

群れの中には脚管
付けた子も居た


















2013年2月






この場所でも群れ


腹部の色から雄が 
多く映ってる






















一斉に
雪面から飛び立つ























数が多いと
ゴチャゴチャ です

飛び立つタイミング
は微妙ですが
上手いこと一斉に
離陸する
集団防御の教訓
からでしょうね














飛び上がった
ハギマシコ たち

行き先は
近くの四周を見渡
せる木に止まる

餌を食べては運動
人ならば健康的
鳥さんにすれば
生死の問題かな

こちらでもお会い
出来て良かった






 野鳥に戻る

       ハギマシコ




























   *** これからは 以前撮影した写真です。 ***