コラム

   



2022.5








FT8
アマチュア無線
をやって無い方
何だそれは

パソコン等で
無線機とを操作
コントロールする
機器です。


最近は無くても
USBで繋げば運用
出来る無線機が
多くなっています

パソコン画面上に
無線機が受信した
コールサインから
聞こえている国
(地域)が見えます




















市販の基盤に
部品を取り付け

少し進みました

画面上部無線機
をコントロール
する回路


下方はDATAの
IN・OUT回路用






















中央に付けたのは
GPS衛星信号を
受信する為のもの























屋外とかで運用
出来る無線機と

ほぼ完成のもの





















拡大してます。

中央右側がGPS
衛星信号受信
するための基盤


























無線機制御の
信号を表示

中央から上TXD
下 RXDです























無線機からの
DATA信号

画像は無信号時






























無線機の受信音
をパソコン受信時

これで変調の具合
を知ることが出来る
1、2とブローグ
繋いでますが信号
は2チャンネルを
表示しています

入力は100mV

















左側に無線機と
インターフェース


右手パソコン
ほぼ間違いなく
受信・表示出来る
と思ったGPS衛星
の状況
問題なく表示できた


無線機は
FT-818ND





















GPS衛星の
受信・表示

中央上部が
GPS衛星を
頭上から見た図











無線機とパソコンを
USBで接続して
表示させた図

左上が信号受信の
状況表示

左下方が受信した
コールサイン
運用周波数等

右側GPS衛星と
動いた航跡











21MHzでの運用
受信面拡大表示
しています。

この日これ以外の
14・18MHz
も受信できました。

受信エリアは
オーストラリア、
インドネシア等です








 奥の院 
頁に戻る

       FT8用インターフェース