コラム

   


野鳥写真の部屋へ









2021.10
令和3年




ソリハシセイタカシギ

滑走しスタート




















ポンポンポ-ンと
浮上する


























波の静かな湖面
このような処だと
良いのですが




























少し高度上げて





























更に高くを飛翔
朝日を受けて


























別の場所に移動




























でもここはいごごち
が良くない。

天敵が上空飛翔
トビらしかった























サービスで湖面
一周飛翔して
元のところに


























着水直前の姿





























カモさんの近くに
降りる




























羽ばたきしてみる




























羽ばたきで浮上
























近かったら脚の
形見れるところ
ですが・・・





















今度は

羽ばたきで無くて





























何かに反応した





























カモさんも急に
離水



























反応は早い


























近くの仲間も
一斉に飛翔

























オッ 高度を
上げないよ
























カモのみんなと
分かれてる
この後一羽で近くに
降りた






















一斉に離水する

右下の白く見える
鳥が
ソリハシセイタカシギ




















ソリハシ君
遅れてるよ

カモの仲間達と
居ることが多いと
感じた。

多くの眼が大切
何ですね。

レンズ:600mm
  +2倍テレコン













ここからは
全く別の場所
2017年5月
4年前



翼高くし背伸び






























ジャンプ

























セイタカシギと
仲良くしてる

と思うのが普通の
考え方ですよね。























セイタカシギの
攻撃


























スーと前に逃げ
上手くかわした



























違う方向から
の攻撃



























羽ばたいて逃げる




























再び前方から
攻撃態勢に
入るセイタカシギ

後方から攻めない
のが偉い





















コラー!

ソリハシ君は
頭低くしてる



























上手く逃げるか





























アリャ-
頭水攻めに




























その後も続く
でも何度も頭
攻められない


























上手くかわした
時のカット

双方浮いてます






















それぞれの大きさ
姿が解ります。

嘴もそり上がって
ますね

これ位の距離で
撮影できたら
こちらとしては
有りがたい
レンズ:600mmF4
でした。

ソリハシ
セイタカシギその2
にジャンプ




       ソリハシセイタカシギ