コラム

   

ここは奥の院 




2021年
R3.8.5





鷹ノ巣山登山






登り始め暫くして

道標に厳重注意
の案内あり
気を付けて行こう






















間もなく現場に
到着
































迂回路はどちら
以前は右手を
登ったのかな?
真っ直ぐに行けそう
それが正解でした。

























蛙さんが現れる

無事帰れよ!

ハイハイ































水根沢の橋
少し捻れている
揺れるし、
気を付けて渡る





















ほぼ急坂終わり
分岐路に着く
ほー ヤレヤレ
ここまで3時間
























更に進むと山が
見えた。
そそこが頂上か


































最近の山登り
としては希な
富士山がクッキリ

手前の花もヨシ
標高は1650m位


マルバダケブギ
と思います。

















花があるといいね


































鷹ノ巣山 山頂
西から東は木が
有り遠望無理


そうです
東京都で2番目に
高い山だそうです
























雲が増えてきた

水根山・榧ノ木山
かな?

その向こうは?






















赤い実を付けた

マムシグサ































水根山
中央に三角点





















榧ノ木山
ここは三角点
は無い。

多摩湖から見える
山の一つ





















倉戸山

ここの三角点は
明瞭だった
























更に下ると
温泉神社
無事の下山に
感謝して、

でも温泉の神さま
かな






























今回の歩いた
コース
水根沢ルート登り

倉戸尾根下山



















倉戸山からの
下山は結構急
でした。
滑らないように
気を付けて概ね
コースタイムとおり

無事の下山
良かったです。




 奥の院index 
に戻る



 トップページ 
に戻る

       鷹ノ巣山登山