コラム

   



























2021年令和3年
に登った山は
多摩湖から眺める
ことの出来る山
全22座有ります














































50MHz帯用
V型自作アンテナ
撮影地
大蔵高丸1781m

山梨県甲州市と
大月市の境
50MHz
アンテナは撮影の
為に下げた状態



 奥の院 
頁に戻る



 トップページ 
に戻る

       趣味・工作の部屋


山行きの記録   山名で青色の文字クリックで別ホルダーにジャンプします。

   年 月    県(市町)名     主な山名   備考 追加の山
      
       
 2024.5.6  埼玉県横瀬町  丸山960m  日向山
 2024.4.20  東京都奥多摩町  天目山1576m  
 2024.3.17  東京都日の出町  麻生山794m  
 2024.1.14  東京都日の出町  日の出山902m  麻生山
 2023.7.23  岐阜県高山市  乗鞍岳3025m  剣が峰
 2023.5.21  埼玉県秩父市  和名倉山2036m  白石山
 2023.5.20  山梨県甲州市  御殿岩2075m  西御殿岩
 2023.4.22  東京都奥多摩町  御前山1405m  
 2023.4.9  埼玉県秩父市  大持山1294m  
 2023.3.30  埼玉県秩父郡  大霧山766m  東秩父村
 2022.11.19  埼玉県秩父郡  大霧山766m  東秩父村
 2022.10.02 山梨県南都留郡  大室山(1468m)  富士河口湖町
 2022.9.12  東京都奥多摩町  三頭山・砥山  檜原村
 2022.8.23  山梨県北都留郡  サカリ山  小菅村
 2022.8.3  長野県茅野市  麦草峠~北横岳  茶臼山・縞枯山経由
 2022.7.24  埼玉県飯能市  黒山・棒の折山  
 2022.6.25  埼玉県飯能市  ツツジ山 他  正丸峠・正丸山・刈場坂峠
 2022.6.20  埼玉県飯能市  伊豆ヶ岳 他  五輪山・伊豆ヶ岳・子の権現
 2022.5.29  西多摩郡奥多摩町  酉谷山(1718m)  
 2022.5.20  西多摩郡奥多摩町  天目山(1576)  仙元峠、蕎麦粒山
 2022.4.17  埼玉県飯能市  仁田山(1211m)  有間山
  2022.3.12   埼玉県飯能市   蕨山(1044m)  
 2021.11.25  埼玉県横瀬町  丸山(960m)  関八州(771m)
 2021.10.30  西多摩郡奥多摩町  川苔山(1363m)  
 2021.10.10  西多摩郡檜原町  鶴脚山(916m)  馬頭刈山(884m)
 2021.10. 3 青梅市  鍋割山(1084m)  御嶽山(929m)
 2021. 9.26 西多摩郡奥多摩町  丸山(1098m)  
 2021. 9.20 西多摩郡奥多摩町  大岳山(1874m)  
 2021. 8.28 山梨県甲州市  小金沢山(2014m)
 雁ヶ腹摺山(1874m)大月市
 2021. 8. 5 西多摩郡奥多摩町   鷹巣山(1736m)  
 2021. 7.22 西多摩郡奥多摩町  本仁田山(1224m)
 
 2021. 5.15 西多摩郡奥多摩町  天祖山(1723m)  
 
 2021. 3.27 西多摩郡檜原町  三頭山(1528m)  大沢山(1482m)
       
 2021. 3.17  八王子市  景信山727m)  
       
       
       
       
       
南アルプス雪山      
       


 1200MHz八木アンテナ作成  6エレ八木アンテナ  主に移動用として
   
 430MHzアンテナ利得確認  移動運用に使うアンテナの利得確認
 外部電池ホルダー  リチュウムイオン電池ホルダー 無線機で使用
 50MHz用アンテナ作成  50MHz用 V型 DP・SKY DOORアンテナ自作
 FT8用インターフェース  FT8用インターフェース 自作
   
 R4年 無線一斉移動運用  秩父郡横瀬町丸山、東大和市狭山富士