まさの小部屋Ⅱ
コラム
ようこそ
2021.11
R3.11
アカアシカツオドリ
幼鳥
遠くに居る。
体長 70cm位
翼長 135cm位
個体差はあります
関東では希な
迷鳥かと思います
自分の位置から
遠かったので画像
鮮明さに欠けます
初見、初撮り
カツオドリは
見ていますが
羽繕い
翼を伸ばし始め
ました
雰囲気として
飛ぶか
更に広げて
翼たたみました
ここ少し時間あり
低い位置から
翼広げ始めた
更に伸ばして
蹴り出し。
助走なして上がる
赤い脚が見えます
横にいたカモメの
集団に近く
このカットではまだ
脚見えます。
脚はたたんでの
飛翔
かなり遠くに行き
暫くして姿見えた
正面顔
やや上空通過
脚は綺麗に胴
後尾にしまって
空気抵抗ない
近づいて来てくれ
背・翼・尾翼が
見えます。
出掛けたカモメさん
達の近く通過
着地態勢に
出発した地点より
近い、優しい子だ
脚が赤いの鮮明に
カモメさん達は
特に何も無く
してる。
着地寸前
脚持ち上げて
はい、着地
帰って来たよ~
と言ったか
感謝です。
周りに居たカモメ
さん達少ない時
全身見えます。
長い時間羽繕い
しました。
こちらは様子
見ながら昼食
頭痒い・・・
突然の雄叫び
人なら欠伸かな
翼広げてくれた
カモメさん邪魔
なんですが
気を利かせて
座ってくれましたが
顔がよく見えない
贅沢言って
すいません。
翼の様子良く
見させて貰いました
妙な姿です。
違う方向からも
撮影したい。
顔上げて
尾羽上げて
お腹 白い
翼 噛んでます
はい もう終わり
ますよ。
右脚あげて
全身見えてます
方向確認かな?
嘴の色具合
カモメさんとは
違う
塩が満ちてくると
カモメさん達
上がってきて
賑やかになる
自分の位置から
運良く隙間できて
脚、水かきが見える
頸から腹の白も
よく見える。
この後別の場所に
行きました。
割と近いところで
見せてくれて
有り難う
アカアシカツオドリ
後編にジャンプ
index に戻る
ページトップに戻る
アカアシカツオドリ